●産業用太陽光発電所

太陽光発電所
弊社は茨城県県南部にて太陽光発電事業を企画から建設まで一貫して手掛けるディベロッパーです。
太陽光発電を通してお客さまと地球に優しい最適なシステムをご提案いたします。


 敷地面積:約10000㎡
 工場クレーン6台
 フォークリフト3台
 4tトラック1台
 1tトラック2台
 コンテナスロープ

 サンワード社杭打ち機:3台


 圏央道:稲敷東インターより2分です。
大きな地図で見る



産業用太陽光発電所の建設事業を始めました。
遊休地の有効利用を目的とした野立て型太陽光発電所の建設事業を行っております。
まずは架台工事に必要な杭打ち機を導入しました。 最近のコンクリート製品の値上がり傾向などを考慮すると杭のほうが経済性に優れます。
茨城県南地区においてメガソーラーの建設候補地多数案件あります。 現地の用地確保から連系検討申請など段取りします。お気軽にご相談ください。


発電所施工の様子

まずは部品の確認。アルミ製の溝型の構造です。足は既に組み付けてありますので開いてネジを締めこめば前後の脚を固定できます。




杭の位置をすみ出しして杭打ち機にてネジ込む様子。

杭の高さは打った後にレベルでチェックして高低を調整します。



アレイケーブルの渡りの埋設管を埋め込んだ様子。

今回の地面は施工後草が生えないよう砕石を300mmくらい敷いているのでミニユンボにて堀り埋設しました。



架台の組み立て。

杭の上に前後の脚を立てて大体の高さを見ます。



架台は最初仮組を行い脚の位置や垂直を確認してから本締めを行います。 ちなみにこのステンレスのボルトは緩み防止の構造があり一度締めると 再度緩めることができない構造になっています。

左右の梁の結合。部材はアルミ製なので特殊な金具を用いて固定します。



パネル取り付け用レールの取り付け。このレールに中間クランプエンドクランプを付けてパネルを固定します。

レールの取り付け位置の確認。梁から大体の飛び出し位置を決めてからレールを並べて固定します。このような端のラインがそろったほうが仕上がりが綺麗に見えます。



架台の組み立てが完成。

いよいよ通りを見ながらパネルを張っていきます。



パネルの前の列を張った状態。

セルの並びを目安に糸を張って通りを出します。一番下の段が決まったら その後2段、3段目を並べて仮留めします。



パネルの並びを見る。パネルが単結晶なのでセルの間のラインがはっきり 見え並びが悪いと非常に目だってしまうのでこの辺はmm単位の調整でも しっかりやる必要があります。

アレイの並びを見ながら縦のラインを揃える様子。




架台図面の詳細

傾斜角10°
モジュール寸法16500×992×40、パネルの一番低いところで1100mm、 一番高いところでも1626mm
こうする事でパワコンの取り付け位置でメーカー推奨するボックス下500mmをキープ。

架台部材はアルミ製、ボルト類はすべてステンレス製。パワコン取り付け部は重量を考慮して亜鉛メッキ製の鉄チューブを使用。杭は亜鉛メッキの鉄製です。


横並び3段12列で約20m弱です。これで大体12kwの発電になります。


野立て式による施工例

住宅地の中の空き地を利用した例です。 土地の形状が南北に長い四角い土地だったので3段12列の架台(9kw)を5台とその約半分の架台を縦に並べました。 アレイの横幅は約20mあります。



20年という年月を考慮してさびの心配がないアルミ架台を選びました。
この架台は前後の梁の断面が105×75mm横梁も105×50と大変太い物をつかっております。



パワコンは取り付け部は亜鉛メッキの角パイプを使っております。

引き込み工事が終わり平成25年6月下旬より売電開始となりました。



弊社、岡野興産工場敷地内にも設置しています。
弊社敷地内にも宣伝を兼ねて18kwの太陽光パネルを設置してあります。

弊社工場敷地の北側と西側に太陽光パネルを設置しました。

3段16列、これだけで12kwあります。



駐車場前のわずかな土地を利用して建てた1列24枚6kwの設置例。 架台は屋根用のレールと杭を組み合わせて弊社の オリジナルとして製作しました。